Shuei 通信

Shuei Infomation

2022.09.08

⾏事

雄飛祭準備

今年の雄飛祭(文化祭)の公開は、在籍生徒のご家族の皆様のみを対象とすることとなりました。本校の受験を検討してくださっている皆様や、日頃お世話になっている地域の皆様、本校の卒業生の皆様など、多くの皆様と文化祭の場でお目にかかれないことを、生徒はとても残念に思っています。 そんな残念な思いはありますが、それでも、3年ぶりに校内での開催ができることにはなりました。二日後の開催へ向けて、生徒の準備作業が本格化しています。普段は授業における学びの部屋である教室は、文化祭の発表の部屋へと少しずつ変わりつつあります。

2022.07.20

⾏事

第一学期終業式

第一学期の終業式が、教室への動画配信の形で行われました。明日から夏休みです。 新型コロナウイルスの感染拡大が急速に進み、第7波と見られています。これまでに得られている知見から、以前ほどには神経質にならないとしても、感染対策は継続する必要があります。文化祭は残念ながら一般公開を見送ることにしました。 異常な暑さや強い雨にも気をつける必要があります。熱中症対策のほか、いつあるかわからない洪水についても油断ができません。危険な場所や、避難経路を確認して、自分の身を自分で守るための備えをしましょう。 ロシアによるウクライナ侵攻が続いています。継続する戦争は不幸を生み出します。現地では悲惨な状況になっていることと推測されます。終結を心から願うばかりです。 日本においては、自由や平和は、努力しなくてもここにあって当然という考えになりがちかもしれません。しかし、それは確信犯的意図を持った力によって、いとも簡単に壊されてしまう現実を突きつけられています。 先の参議院議員選挙の期間中には、安倍晋三さんが銃撃されて亡くなるという衝撃的な事件もありました。政治的に対立する人はいても、このような暴力に賛同する人は現代の日本にはいないだろうと思っていました。 自由や平和・安全を維持するために、わたしたちは不断の努力を続けなければなりません。 この夏休みは、高校3年生にとっては大学受験の準備の夏になります。受験勉強で苦しかったときに、「The sky is the limit.」の言葉のおかげでがんばれた、と言ってくれた卒業生がいました。どの学年についても言えることですが、どうせ無理だと思った時点で実現は不可能になります。最後まで諦めずに取り組んでください。 悪いニュースも多い中で、大リーグの大谷翔平選手の活躍には元気づけられる思いです。選手としての活躍もさることながら、人間性についても魅力あふれる大谷選手ですが、プロになる以前から野球についても人間性についても、いずれも高める努力をしていたことは有名な話です。わたしたちにとっても学ぶところが多いと言えるでしょう。 埼玉の教育長を務めた関根郁夫さんは、「生きる意味」とはもともと存在するのではなく、大切にしたいものを大切にすることで生きる意味が見つかるのだ、という主旨の言葉を述べられています。生きる意味があるのかと問うのではなく、どうしたら生きる意味ができるのかと問い、生きる意味を見つけ出せるような他者との関わりをしてもらいたいと思います。

2022.07.02

授業・課外

木村達哉先生英語講演会

6月23日(木)に、キムタツこと 木村達哉先生の英語講演会が実施されました。木村先生は、作家として元英語教師として、参考書やエッセイや絵本など多数の著書があります。秀英高校では木村達哉先生から、高校1年生全員に「英語勉強法」の講演、高1,2年の東大志望者に受験への対策講座を定期的に実施していただいています。灘高校で長く教鞭をとられていた先生の講演は、明快な指針とともに英語の学習に対する興味が生徒に浸透していくのがよくわかります。英語を学ぶだけでなく、「何のために勉強をするのか」という問いへの手がかりをつかむことができる・・・今回もそのような講演でした。

2022.06.21

⾏事

高校2年生 能楽鑑賞教室

6月20日(月)に千駄ヶ谷にある国立能楽堂にて、能楽鑑賞教室を実施しました。 以下の3演目を鑑賞しました。 【能楽のたのしみ】 能楽の歴史や歌舞伎との違い、基本的な型や舞台の造りなど、能楽に関する様々な解説をじっくりと聞くことができました。 今までは能楽についてぼんやりとしたイメージしかありませんでしたが、解説を聞き、能楽とは何かをはっきりと理解することができました。 【狂言 清水】 主人と家来の軽妙なやりとりを楽しむことができました。 その面白さに時には笑い声も上がっていました。 【能 小鍛冶】 「相槌を打つ」という慣用句の元となった演目を鑑賞しました。 力強い演技や楽器の壮大な音も相まって、迫力のある演目を体感することができました。

2022.06.17

⾏事

高校 スポーツ大会

6月9日(木)に秀英高校で3年ぶりにスポーツ大会が行われました。

2022.06.17

⾏事

高校2年生 沖縄への修学旅行

5月29日(日)から6月1日(水)までの3泊4日で、秀英高校として初めての沖縄へ修学旅行に行きました。
123
・・・
789