こんにちは。高校卓球部です。
2023年度はたいへんお世話になりました。
また、春から秀英高校への進学が決まった皆さん、おめでとうございます。
保護者の皆様におかれましては、日頃から卓球部の活動へご理解・ご協力いただきありがとうございます。


1/28(日)には、男子は八千代松陰高校、女子は千葉英和高校にて中高合同の練習試合に参加させていただきました。2校の他にも鎌ヶ谷高校や茨城県の高校など、初めてやる高校にも相手をしていただき、とてもありがたい経験となりました。
2/18(日)には秀英の第2体育館にて、船橋東高校と東邦大附属東邦高校をお招きして練習試合を行いました。
船橋東には以前もお越しいただいたことがあり、女子は今年度の新人戦にて県ベスト8の座を争い、鎬を削った仲でもあります。
東邦は以前、6校合同の練習試合に行かせていただいたこともあり、また進学実績の面でもライバルといえる高校です。
今年度も、今までにも増してより色々な縁に恵まれた1年間でした。秀英生内での切磋琢磨だけではなく、こういった機会をたくさんいただいたことで、前回の県大会では男女ともにベスト8という、今までで最高の成績を残せたのだと思います。
あと1ヶ月後も経たずに総体・関東大会の地区予選が始まります。
現高2は最後の大会になるため、練習から今までより熱量を感じます。
卓球部では個人戦は入部したての1年生でも大会に出られますし、実力や相性次第では即団体戦レギュラーメンバー入りもあり得ます。
意欲の高い方、経験のある方、卓球に興味のある方はぜひ第2体育館へ。
2/18(日)には秀英の第2体育館にて、船橋東高校と東邦大附属東邦高校をお招きして練習試合を行いました。
船橋東には以前もお越しいただいたことがあり、女子は今年度の新人戦にて県ベスト8の座を争い、鎬を削った仲でもあります。
東邦は以前、6校合同の練習試合に行かせていただいたこともあり、また進学実績の面でもライバルといえる高校です。
今年度も、今までにも増してより色々な縁に恵まれた1年間でした。秀英生内での切磋琢磨だけではなく、こういった機会をたくさんいただいたことで、前回の県大会では男女ともにベスト8という、今までで最高の成績を残せたのだと思います。
あと1ヶ月後も経たずに総体・関東大会の地区予選が始まります。
現高2は最後の大会になるため、練習から今までより熱量を感じます。
卓球部では個人戦は入部したての1年生でも大会に出られますし、実力や相性次第では即団体戦レギュラーメンバー入りもあり得ます。
意欲の高い方、経験のある方、卓球に興味のある方はぜひ第2体育館へ。