生徒の部屋

Student Room

2025.11.24

部活動

卓球(高校)

NEW

高校卓球部 Tokyo Open 2025

卓球部の男子部員5名は、11/23・24日(日・月祝)にJFE体育館にて行われた東京選手権(Tokyo Open)ジュニアの部の千葉県予選に出場してきました。結果をお知らせします。

2025.11.23

部活動

硬式野球(高校)

NEW

高校野球部 活動報告

11/16(日)OP戦対S高校(インフルエンザ等のため中止) 11/23(日)OP戦対T高校 ●1対2 11/24(月)OP戦対H高校(H) 11/30(日)OP戦対I高校・対S高校(V) 上記の件、報告いたします。 修学旅行・研修旅行帰りの週はインフルエンザ等もあり、練習をストップしていました。11/18(火)から本格再開しましたが、体調不良者やケガ人が出るなど、ベストな状態を保つことができませんでした。迎えた本日(23日)は、11/8(土)以来のゲームということもあり、打撃陣は湿りがちで、ヒットもほとんど出すことはできなかったのですが、投手を中心に粘り強く守ることができました。8回裏に決勝点を許してしまいますが、悪条件の中、接戦に持ち込めたことは好材料です。加えて、投手も野手も新戦力が台頭しています。この後の残りのシーズン及び春先のOP戦で、経験をさらに重ね、チームとしてよりパワーアップできればと思います。 千葉市内大会の敗戦後、特に「出力」を上げる練習を重ねています。上手くいかないことや、結果に結びつかないことも多くありますが、チーム全体で前を向き前進できればと思います。 本日も寒空の中、多くの保護者にご観戦いただきました。チームとしては本当にありがたいことで、改めまして毎回のご声援に感謝申し上げます。すでに引退した保護者も大会や練習試合に足を運んでいただき、選手を激励してくださり、本当にありがたい限りです。応援してくださる皆様のためにも、チーム一同引き続き精力的に活動に励みます。選手の皆さん、明日はホーム最終戦です!!「チーム全員で勝ちましょう!」

2025.11.21

高2

NEW

【高校2年】探究活動報告3 芝浦工大附属柏高校「探究Day」でのポスター発表

本校の生徒が、芝浦工業大学柏高等学校で開催された「探究Day」でのポスター発表会に参加しました。 今回の発表会は、生徒にとって初めての外部での発表の場となりましたが、緊張しながらも堂々と自分たちの探究の成果を伝える姿が見られました。 会場では、多くの参加者の方々から各探究活動に対して多様な視点からのご意見をいただき、生徒たちは新たな気づきや学びを得ることができました。自分たちの研究を外部の方に評価していただくことで、今後の探究活動への意欲も一層高まりました。 貴重な機会をご提供いただいた芝浦工業大学柏高等学校の皆さまに心より御礼申し上げます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2025.11.19

編集委員会

高1

NEW

【編集委員会 高校1年】☆SCHOOL TRIP IN HIROSHIMA☆

私達高校一年生は広島に一泊二日研修旅行に行きました。 1日目は広島平和記念公園と資料館に行きました。 平和記念公園ではガイドの方に広島で約80年前に何が起こったのか、たくさんの体験談を聞かせていただきました。資料館では展示されているものを見て深く原爆について考えることができました。講話もしていただき、平和について多くのことが学べる良い経験ができました。 2日目は班別行動でした。それぞれの班での活動楽しかったと思います。みんなで訪れた厳島神社は歴史ある大きな鳥居が時間が経つことで潮が満ちていく様子は普段では見られなくてとても興味深くおもしろかったです。先生方の楽しんでいる様子も見られました!先生方といっしょにお土産を悩んだりしている生徒もいて二日目は全員が楽しめていたと思います。 一泊二日で忙しかったですが、とても濃く学びの深い研修旅行になりました!!

2025.11.18

高2

NEW

高校2年探究活動報告1

秀英では今年度から、高校2年生の理系選択者を対象に探究活動を本格的にスタートしました。 この活動では、生徒たちが自ら研究テーマを見つけ、実験や考察を重ね、1年間を通してその成果を発表します。AI時代を迎え、変化の激しい現代社会において、自分で「なぜ?」「どうして?」を見つけ、試行錯誤を繰り返す経験は、これからの社会で活躍するために不可欠です。本校では、高校での学びをさらに深め、生徒たちの未来を拓く活動として、この探究活動を位置づけています。 1学期は基礎研究から始まりました。4月から5月にかけては、物理、化学、生物、数学から興味のある3科目を選択し、基礎的な実験に取り組みました。 6月からは、興味関心が近い生徒同士でグループを作り、本格的な研究テーマ探しを開始。 本校の卒業生で、現在東京大学大学院ゲノム人類学研究室に所属されている中村由香さんからも具体的なアドバイスをいただき、研究のプロセスについて深く学びました。夏休み前には、生徒たちが研究案をスライドにまとめ、担当教員が個々のグループに対し、研究材料や実験方法について具体的な助言を行いました。2学期からは、いよいよ本格的なグループ実験が始まります。 今後も活動の様子を随時ご報告しますので、ぜひご覧ください。

2025.11.11

部活動

硬式野球(高校)

NEW

高校野球部 活動報告

標記の件、報告いたします。 11/8(土)千葉市内大会2回戦対明聖高校 ●1対8(7コ) 4回終了時まで、0対0で奮闘していましたが、5回裏に先制を許し、四球や失策も絡み、失点を重ねてしまいました。これで秀英高校野球部の2025年度シーズンの公式戦はすべて終了しました。1回戦の対土気高校との試合及び今回2回戦の対明聖高校との試合で「成果」と「課題」の両面がはっきりと出ました。まだ半月ほどのシーズンはありますが、長くて厳しい冬のオフシーズンを越え、来春・来夏でさらに好成績を残せるよう練習に励みたいと思います。翌11/9(日)から高校1年生・2年生ともに、広島・沖縄へと研修・修学旅行にそれぞれ出発しましたが、帰京後、代休を返上して練習を再開し、良いスタートを切りたいと思います。 ★今月の今後の予定★ 11/16(日)対S高校(H)1年生のみ ※2年生は高校生技術講習会に参加 11/23(日)対T高校(H) 11/24(月)対H高校(H) 11/30(日)対I高校(V) 随時、この「生徒の部屋」でお伝えできればと思います。 ※最後になりますが、保護者・関係者の皆様、千葉市内大会での温かいご声援ありがとうございました。また来シーズンも選手・マネージャーは熱く頑張ってくれると思います!

2025.11.06

部活動

バスケットボール(高校)

NEW

県大会へ

 令和7年度千葉県高等学校バスケットボール新人大会第8地区予選会が11月1日(土)、2日(日)、3日(月)にわたり、京葉工業高校、柏井高校、磯辺高校で行われました。合同チームを含む14チームの中から上位4チームが県大会に進むことができます。  秀英は1日目に市立千葉高校と京葉工業高校との合同チームと対戦し、49対82で勝ちました。次戦は柏井高校と対戦し、57対73で勝ち2日目の幕張総合高校と対戦することになりました。結果は39対92で負けました。幕張総合は8月の市内大会でも対戦し、45対74で負けてしまった相手でした。しっかり研究して試合に臨みましたが、力およびませんでした。この結果、敗者復活戦に回りました。  3日目の1回戦は、市立千葉高校と対戦し、79対85で勝ちました。2回戦は、検見川高校と対戦し、62対85で勝ち、地区予選3位で通過し1月10日の県大会に出場することになりました。

2025.11.05

編集委員会

高1

NEW

【編集委員会 高校1年】気付かぬうちにDV!?

先日、学校でDVセミナーが行われました。DVというと家庭内の暴力を思い浮かべがちですが、「デートDV」は恋人同士の間で起こる暴力や支配を指すそうです。殴る・蹴るといった身体的なものだけでなく、「スマホを勝手に見られる」「返信が遅いと怒られる」「友だちと会うなと言われる」といった行為も含まれます。 講師の方は、「好きだから」「大切だから」という言葉の裏に、相手を自分の思い通りにしたいという気持ちが隠れていることがあると話していました。束縛や嫉妬を愛情と勘違いしてしまうこともあり、それがエスカレートすると、相手を傷つける関係になってしまうそうです。 また、デートDVは特別な人だけの問題ではなく、誰にでも起こりうることだとも教わりました。もし「少し苦しい」「怖い」と感じたら、それはもう立派なサイン。無理に我慢せず、信頼できる人に相談することが大切だと強調されていました。 このセミナーを通して、恋愛はお互いを思いやる関係であるべきだと改めて感じました。相手を大切にすることと、相手に支配されることは違う――その違いを知ることが、安心できる人間関係をつくる第一歩なのだと思います。

2025.11.05

編集委員会

高2

NEW

【編集委員会 高校2年:雄飛祭を終えて】光り輝くcheers

今年の雄飛祭は9月13日に校内公開、14日に一般公開の2日間にわたって開催されました。 私はチアダンス部として総合優勝を目指し、仲間とともに一生懸命練習しました。 今年は高校2年生の私にとって最後の文化祭でした。高校2年生はエンディングの振り付け、高2オリジナルの構成から振り付けまで1から作り上げました。 私にとってこれまでの5年間の集大成をみなさまにお見せできるよう、またみなさまと楽しいひとときを共有できるよう模索し、駆け抜けた文化祭になりました。 当日、公演後にお客さんからすごいエネルギーが伝わって元気をもらえたよと言ってもらえて、とても嬉しかったです! 老若男女、みなさまが公演を見に来てくださっていて、公演を楽しく終わることが出来ました。 また結果として部活動部門で1位を取ることができました。 私にとって最高の最後の文化祭になりました!

2025.11.04

部活動

硬式野球(高校)

NEW

高校野球部 活動報告

標記の件、会場・時間が確定しましたので、お伝えします。 ★第40回千葉市高等学校野球大会(本校詳細)★ 2回戦(11/8土11:20PB予定)対明聖高校 @千葉明徳高校野球場 3回戦(11/15土)対渋谷幕張高校vs千葉西高校の勝者 @時間・場所は未定 本日(11/4)は休養日とし、明日から11/8(土)に向けて練習を重ねます。良い準備をして2回戦に臨みたいと思います。
123
・・・
434445