Shuei通信

Shuei Infomation

2025.11.13

NEW

【中3】京都・奈良修学旅行③

 修学旅行3日目は、京都での学びを締めくくる1日となりました。建仁寺では座禅体験を行い、静かな本堂で心を落ち着け、自分と向き合う時間を過ごしました。普段の学校生活とは違う空気の中で、心を整える貴重な体験となりました。その後訪れた嵐山では、竹林の散策や、渡月橋や川沿いの景色を楽しみながら、仲間と穏やかな時間を過ごしました。最後に北野天満宮を参拝し、学業成就を祈願しました。3日間を通して、生徒たちは日本の歴史や文化に直接ふれ、協力しながら行動する中で多くの学びと成長を得ることができました。
 今回の修学旅行は、生徒による「修学旅行委員」が中心となって企画・運営を行いました。事前の計画づくりから当日の進行・連絡に至るまで、責任をもって取り組む姿勢が光りました。生徒主体での運営が円滑に進められたのは、委員一人ひとりの努力と協力の成果です。委員の皆さんの責任感と協調性があったからこそ、3日間を通して充実した修学旅行となりました。仲間のために主体的に行動する姿勢は本当に立派であり、クラス・学年全体の模範となりました。

委員長(K.H)コメント:
 3日目は、建仁寺での座禅体験、レストラン嵐山での昼食、北野天満宮への参拝を実施しました。また、バスガイドさんのお話を通じて、多くの学びを得ることができました。そして、無事東京駅に到着し、全日程を終えることができました。先生方、添乗員の方々、そして保護者の皆様の手厚いサポートに深く感謝しています。この修学旅行が生徒の皆さんが「楽しかった」と思っていただけたなら嬉しいです。本当にありがとうございました。

座禅①

座禅②

座禅③

嵐山

北野天満宮①

北野天満宮②

北野天満宮③

一覧へ戻る