ミッション・ポリシー

School Mission & Policy

スクール・ミッション

生徒の「自己実現」を支える教育を実践する。
「自律した自己」「他者の尊重」の意識と「学力と教養」を身につけさせ、
生徒自らが自分の進路を指向する資質を養い、次世代をリードし活躍する人材を育成する。

アドミッション・ポリシー ~求める生徒像~

  • 本校の使命や教育方針を理解する生徒
  • 明るく健康的な生活に努め、他人の立場と意見を尊重できる生徒
  • 勉学に励み、より優れた自己を目指して新しい可能性を求められる生徒
  • 自分で主体的に考え、積極的に行動できる生徒

カリキュラム・ポリシー ~教育の方針~

本校の建学の精神である校訓「明朗謙虚・勤勉向上」のもと、将来、地域社会・日本・世界に貢献する人材育成を目指し、そのための基礎作り・能力開発を行います。その実現のために以下の教育を行います。

1. 思考力・判断力・表現力の育成、ひいては課題解決能力の育成を図るため、中学校からの入学生には6年一貫教育のメリットを活かしたカリキュラムを、高等学校からの入学生には3年間の効率的・効果的なカリキュラムを編成し、高い学力が身につく質の高い授業を行っていきます。

2. 次世代を担う人材の育成を念頭に、異文化を尊重する理解力、語学力、グローバルマインドセットを養うプログラムを積極的に組み入れていき、ICT・AI 化への対応を促す教育を拡充していきます。

3. 探求的な見方や考察を促し、コミュニケーション力、学びや問題解決を支えるリテラシー、プレゼンテーション力を身につけ、自らが課題を発見し、解決する意欲と能力を育みます。

4. 一人ひとりの可能性を最大限に引き出すことを目標に、キャリア教育の視点にたって、系統的・組織的に、高い進路志望の実現に向けたきめ細かな進路指導を行います。

5. 豊かな心の育成を目指し、明朗にして勤勉、豊かな人間性を育み、自主性を伸長します。学校行事や課外活動を通して、視野を拡げ、主体性と協働性、他者尊重の精神を育み、健康的な生活を送るための体力とともに、リーダーシップを育成します。

6. ボランティア活動や福祉講演会などを奨励し、社会貢献の精神と高い倫理観を育みます。

グラデュエーション・ポリシー ~卒業時に身につける力~

高い学力と課題解決に主体的に取り組む姿勢を身につけ、グローバルな視野と他者尊重の精神をもって、Society5.0 を見据えた次世代を担う能力と豊かな人間性を備えた人物の輩出を目指します。

いじめ防止基本方針

本校の「いじめ防止基本方針」は、こちらよりご覧ください(2024年5月改訂)。