大潮の安房小湊
2018/5/2
今年度初めての自然探索同好会活動は、大潮の安房小湊探索です。
新入生歓迎会を兼ねて行う4月の活動ですが、この時期実際に新入生がいることはあまりありません。
が、今年は大丈夫!新入生も交え、しぜたん史上最大人数(たぶん)11人でやってきました。

暑すぎず寒すぎず、ほどよい曇り空の下、早速探索開始です。
さすがの大潮、生き物が次々に見つかります。
しぜたん部員なら(たいていは)愛してやまないアメフラシも発見。

おいしそうな生き物も次々に見つかります。
もちろん、全て観察したら海に戻します。ピンセット一本でトコブシを集めまくる部員、ハゼの稚魚を追いかける部員、おなじみのヨロイイソギンチャクを押して歩く部員……が、今日最大のセンセーションはこれでした。
もちろん、食べることばかり考えていたわけではありません。

小さい節足動物、ワレカラの一種です。網にかかったこれを決して見逃さず、すかさず水槽に移して観察するのが、正しいしぜたん部員!
そして、いろいろおいしそうなものを観察した後、静かに持参のお弁当を食べ、創部以来伝統のおやつスルメイカをかじるのも、正しいしぜたん部員です。

でも、やっぱり今夜はお寿司が食べたいかも……。
お父さんお母さん、よろしくお願いします。(もしなんならたこ焼きでも!)
受験生や保護者様を対象とした説明会の日程をご案内します。
また、一般公開している学校行事の日程もご覧頂けます。