【高1編集委員】秀英の未来を担う生徒会
2024/12/3
秀英では、毎年10月に生徒会選挙がおこなわれ、新体制の役員へ交替します。
今年度は10月31日に第40回生徒会選挙が行われました。中学生・高校生合わせて約20名もの生徒が立候補し、各々生徒会活動に対する意気込みをオンラインを通じて熱弁していました。他の生徒たちは皆、真剣にそれぞれの話を聞き、自分の選択に責任を持って投票していた様子です。
立候補し、生徒会に入ることが決まった一人にインタビューを取りました。立候補の理由は「準備期間を通して日に日に生徒会活動の運営に携わりたい気持ちが強まったから」、今後活動するうえで意識することは「高入生でまだまだ知らないことは多いが、積極的に行事に関わっていき、よりよい高校生活にすること」と答えてくれました。
11月28日には生徒総会が開催され、新旧の生徒会役員がバトンタッチしました。
これまでの生徒会長が今年度の活動の総括をおこない、新生徒会長が今後の活動に向けた抱負や、皆に協力してほしいことについて話をしました。私たちの代表としてこれからの秀英の未来を担う生徒会役員に期待が高まります。しかし、私たちも頼り切っているだけではいけません。秀英生の一員として、学校生活のルール作りや学校行事の運営に積極的に関わっていきましょう。
(高校1年F組編集委員 写真は教員が撮影)