中1 道徳「郷土愛」
2020/11/19
今週はテーマが「郷土愛」でした。そこで生徒が地歴の夏の課題として作った地元調べのポスターを利用して、生徒同士の「郷土」を知り、相互理解を深める活動をしました。
まず白地図の自分の住所地のところにシールを貼ります。(一つだけ違う色のは担任の先生の!)
これをもとに担任の先生が5~6グループに分けます。住所地が近い人たちがグループになりました。
自作のポスターをもとにグループ内で発表します。
今度はその持ち寄ったポスターをうまく使って、クラスのみんなに地元を紹介するミニ番組を作るという想定で3分以内で発表としてまとめる活動をしました。ミニ番組のタイトルも考えます。例えば「ぶらっと船橋」など。
発表は2週間後なので現物を持ってきてもよいですね。新しく情報を入れてもよいですね。アナウンサーやレポーターの役を入れてもよいでしょう。夏休みの課題は本来なら文化祭の学年展示でお披露目できたはずですが、うまく利用して生徒達の成果を生かした活動を目指します。