NEWS & TOPICS

一学期終業式

2021/7/19

一学期の終業式が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、今回も、校内放送により行いました。

新型コロナウイルスが早く収まってほしいと思いながら始まった一学期ですが、千葉県ではまん延防止等重点措置、東京都では緊急事態宣言が継続したままの一学期終了となりました。夏休みも引き続き、感染防止のため、「0密」を目指して行動しましょう。

ワクチン接種が進んでいますが、接種するかどうかは一人一人の判断です。重症化リスクや感染拡大への懸念から、積極的に接種したいと思う人がいる一方で、アレルギーや副反応・ワクチンの安全性への不安から、接種できない・接種したくない人もいます。ご家族などと相談して、それぞれにとってのメリットが大きい選択をしてもらいたいと思います。ただし、いずれにしても、不正確であったり極端であったりする情報を元にして判断することは避けましょう。

梅雨の時期や、台風の多い時期には、大雨による災害が近年とくに増えています。災害はいつ起こるかわかりません。自治体が作成するハザードマップを見て、避難や家族との合流などの計画を、あらかじめ準備しておきましょう。時期を問わず地震や津波も心配です。夏は熱中症の危険もあります。さまざまな災害について、自分の身で自分を守る準備を整えましょう。

暗い話も目立つ中で、スポーツの世界では明るい話題も多く、元気づけられます。アメリカのメジャーリーグで投打で活躍する大谷翔平選手は、その卓越したプレーだけでなく人間性においても、アメリカでは高く評価されているようです。大谷選手が高校1年生の頃に書いたとされる「目標達成シート」には、野球での高い目標達成のために必要な具体的目標として、競技に直接関わる内容だけでなく、挨拶・ゴミ拾い・部屋掃除・道具を大切にすることを取り上げていたそうです。この具体的目標を、10年経ってメジャーリーグの選手になった今でも実践している姿は、メディアでも報道されています。大変頭の下がる思いです。大谷選手のこういった姿勢が、高い評価に繋がっているのでしょう。わたしたちにとっても、手本にするべき点を大いに含んでいます。

二学期には、全員が無事に始業式を迎えられることを願っています。

Return to Top ▲Return to Top ▲