高校1年

高校1年「秀英TED」

2024/3/16

3月16日、高1による「秀英TED」が実施されました。

「秀英TED」は高1が例年行っている英語スピーチ大会です。 英語コミュニケーションの授業では、全員がスピーチを執筆・発表します。各クラスから選抜された20名が一同に会し、学年の前で発表しました。

 パワポを工夫したり、観客に呼びかけたりと多彩なパフォーマンスに、大きな拍手が送られていました。

 以下は、発表者とタイトルの一覧です。

A組 今村 優斗 The biggest sport event  

A組 小塚 涼祐 Math Usefulness

A組 佐々木 彩乃 Learn from failure

B組 伊藤 大晟  A recent event

B組 高橋 菜七子 How the COVID-19 pandemic started?

B組 三林 寛明 Let’s talk with OURGRANDPARENTS!

C組 グリーン 有咲 Importance of sleep

C組 渋谷 史佳 Why do people disappear in the Bermuda Triangle

C組 真鍋 実桜 Color effect

D組 伊藤 あかり The ecology of parasitic wasps

D組 藤村 充崇 The most important thing for success

E組 石本 葵  Importance of smile

E組 及川 開喜 How robots are useful to society

E組 依田 真優 Differences in food culture

F組 井原 空希 Talk about popcorn

F組 樫井 畔人 The way to stop global warming

F組 冨永 果保 What brings more happiness: entertaining others or enjoying yourself

G組 倉本 英実 My best experience on team work

G組 丹生 優々子 Why the number of raccoons is increasing in Japan?

G組 村髙 悠真 The unsung hero of Japanese baseball team

 

Return to Top ▲Return to Top ▲