日経STOCKリーグ出場チーム紹介(中学部)
昭和秀英中学校・高校は、令和6(2024)年度の任意の探究的活動として「日経STOCKリーグ」の取り組みを進めてきました。この投稿では、中学部出場全6チーム(すべて中3学年)の①テーマと②意気込みを紹介したいと思います。目指せ! 「最優秀チーム! 海外研修旅行!!」
出場チーム1
①テーマ「ウェルビーイング(人々の幸福に関して)」
②私たちは、日経STOCKリーグに挑戦するにあたり、当初は株式投資や企業分析についてほとんど知識がありませんでした。しかし、活動を進める中で、多くの学びと経験を積むことができました。企業を訪問し直接お話を伺ったり、その事業内容を深く調査したりすることで、教科書で学んだ公民の知識を現実の社会に結びつけて考える力を養うことができました。また、社会がどのような仕組みで動いているのか、その背景にある企業や経済活動の重要性を、実感をもって理解する機会となりました。この半年間の活動を通じて得られた成果や気づきを、私たちなりにしっかりと整理し、レポートに反映させたいと考えています。これまでの努力を形にし、自分たちの成長を示すことができるよう、チーム一丸となって最後まで取り組んでいきます!
出場チーム2
①テーマ「地球沸騰化」
②実際に企業を訪問して得た経験をもとに頑張ります。また、近年の社会問題にもなっている地球沸騰化を抑制させるために各企業が行っていることを知ることで、これからの自分たちの生活の仕方も見直すきっかけになったので、入賞を目指してレポートの完成まで頑張りたいと思います!
出場チーム3
①テーマ「LGBT」
②これからの日本に深く関わるであろうテーマなので、少し難しいところもありますが、楽しく3人で協力してやりとげます!
出場チーム4
①テーマ「日本でのメタバース進出について」
②初めて触れる株の世界で戸惑いもありますが、精一杯頑張ります!
出場チーム5
①テーマ「地方創生」
②リーダー含め、メンバー全員が投資に関して初心者ですが、全力で頑張ります!
出場チーム6 ※メンバーが複数揃わないので、写真は割愛します。
①テーマ「LGBTQIA+の人が暮らしやすい日本へ」
②初めての投資経験でとても緊張しているというのが現状です。今まで触れたことのない分野ですし、手探りではありますが、精一杯頑張ります!
最終レポート提出〆切日が明年1/8(水)と迫ってきています。冬休み(≒年末年始)返上で追い込みたいと思います。年末は12/28(土)まで取り組み、必要があれば、年明け1/4(土)に集まり、レポート作成を継続します。フィールドワークも重ねてきたチームもあるので、探究の成果を存分に発揮してもらいたいと思います。高校生チームの紹介や、結果発表も、このShuei通信でお伝えできればと考えています。