Shuei通信

中学校編集委員会より(文化祭について)

2021/10/21

中学3年 (M.W)(K.H)

 

雄飛祭

  9月28日、29日に2021年度雄飛祭が開催されました。新型コロナウイルスの影響で外部の方と全く関われない中で、生徒が主体となってクラス動画を企画して撮影したり、みんなでレクをしました。

~事前準備の様子~

 文化祭にアップするクラス動画を作るため、夏休みにクラスごとに動画の企画をし、撮影しました。バカっこいい動画を作ったクラスもあれば、ドラマを1から考えてオリジナルドラマを作ったクラスもあるなど、動画の内容は様々でした。私たちのクラスでは、何テイクもバカっこいい動画に挑戦しました。クラスの装飾など各々がとても楽しんでいるように見えました。

 

~当日の様子~

 雄飛祭1日目は学年ごとにレクが行われました。他クラスとの交流は控えたものでしたが、各クラス、ユニークなクラスTシャツを着て、狩り人競争やところてんなどを楽しみ、とても盛り上がっていました。

 雄飛祭2日目は、雄飛祭実行委員の方々が企画してくれたShuei Project、イースターアタックが行われ、クラス対抗のなぞなぞや各自の得意分野でのクイズを楽しみました。オンラインでの早押しクイズはところどころ大変なところもありましたが、クラスの一体感を感じられました。

 

~感想~

 校内だけでの文化祭でしたが、文化祭の気分を味わえてとても良かったです。今年度は昨年度よりもたくさんのクオリティの高い作品ができていて、他クラスの作品を見るのが楽しみです。(M.W)

  私はこのような特殊な文化祭で楽しかった経験ばかりでした。クラスみんなで1つの動画を作り上げたことで、絆が深まったような気がします。私にとって大切な思い出の一つになりました。(K.H)

 

Return to Top ▲Return to Top ▲