中2理科 第2分野 気象観測
2019/3/8
今回の学習課題は測定器機を使って気象観測の練習をすることです。はじめに総合実験室で、器具の扱い方や観測の諸注意をうけ、外へ移動。建物の影響が少なく、風通しのよい場所を探し、測定を始めました。
気象を知ることで環境に敏感になる。環境が気になれば世界に注意が向く。学びのつながりを意識して、広く世界を認識できる人間に成長してほしいと思います。
風向計や乾湿計を受け取ります。
気圧計の目盛りを読みます 乾湿計の目盛りが安定するまで待ちます はためき具合を見て風速を調べるのも一つ
雲量を調べています
受験生や保護者様を対象とした説明会の日程をご案内します。
また、一般公開している学校行事の日程もご覧頂けます。