中2総合学習 学びと仕事をつなぐもの
2018/10/3
「ITエレクトロニクス講座」
電子情報技術産業協会から5人の講師をお迎えし、中2生徒に向けてレクチャーをお願いしました。中2生徒にとってIT技術というと、思い浮かぶのはパソコンや携帯など。近いようでなんだか遠い存在です。ただ生徒が学ぶにしても仕事をするにしても、IT技術と無関係ではいられません。今回は中でも「学びと仕事のつながり」という観点からお話をいただきました。
ご講演タイトルは以下の通りです。
「自分らしさを未来につなぐ」
「サイバーセキュリティの探求」
「理系脳?文系脳?」
「人工知能は世界を救う」
「5年後の道 仕事・理系・探求」
お忙しい中、ありがとうございました。
生徒のアンケートより
「ぼくも理系が好きなのでいろいろ共感できたからまた聞きたいと思った」
「説明がとてもわかりやすく頭に入ってきやすかったです。ありがとうございました。」
「先生方のお話で文系の私でも理工系に就けるのだと思いました。」
受験生や保護者様を対象とした説明会の日程をご案内します。
また、一般公開している学校行事の日程もご覧頂けます。